こども用品

こども用品

こびとづかん「イケノミズクサ」ワンポイントTシャツを作る

令和の世にこびとづかんブームが到来したこどもが、今や売っていないグッズを欲しがるのでワンポイントを入れたTシャツを自作することにしました。刺しゅうミシンを使っております。材料TシャツPCドロー系ソフト刺しゅうデータ変換ソフト刺しゅうミシン、...
こども用品

こびとづかん「ホトケアカバネ」ワンポイントTシャツを作る

令和の世にこびとづかんブームが到来したこどもが、今や売っていないグッズを欲しがるのでワンポイントを入れたTシャツを自作することにしました。刺しゅうミシンを使っております。材料TシャツPCドロー系ソフト刺しゅうデータ変換ソフト刺しゅうミシン、...
こども用品

人形の服を補修する

100均で購入したお人形の衣装、安くて有り難いのですが、壊れやすい部分もあります。布がほつれてドレス胸元のレースが取れ 肩紐も外れてしまったので、衣装に足しても違和感のない色・模様のリボンを使って、簡単に補修しておきました。材料リボン手芸用...
こども用品

リバーシブル ベビーポンチョを作る

ベビー用ポンチョです。撥水生地で作ればレインポンチョ、フリースなどで作れば防寒着、薄手の生地で作れば紫外線よけにもなります。袖が無く羽織るだけなので、簡単に脱いだり着たりさせることが可能です。スナップの位置を変えることで、赤ちゃんから2歳頃...
こども用品

ガーゼ汗取りパッドを作る。(実践動画編)

こども用の汗取りパッドです。肌着と背中の間にこのパッドを入れて、襟元から少し出るようにして使います。ポケット部分に手を入れて滑り込ませられます。こどもが汗をかいたら、襟元から出た部分を引っ張って抜き取ります。スライドだけの説明を既にアップし...
3Dプリント

ドール用触角カチューシャを作る

メルちゃんサイズの触角ヘアバンドを、3Dプリンターで作成しました。メルちゃんの頭囲が約25cmですので、SDにも使えるサイズかと思います。材料STLデータ作成ソフトGコード変換ソフト3DプリンターPLA樹脂作り方二次元の設計図を描きます。三...
こども用品

ケモ耳カチューシャを作る

ハロウィンなどのコスチュームにネコ耳・ウサ耳などのお耳を合わせたいとき、100均の材料で作ることができます。中にワイヤーを仕込めば折れ耳・たれ耳にすることも可能です。材料カチューシャ(プラスチック製ヘアバンド)結束バンド(タイラップ・インシ...
こども用品

マスクひも耳ガードを作る

一日中マスクを着けていると耳が痛くなるので、イヤーガードを作りました。材料は4つ、探せば家にありそうなもので作れます。材料カニカン 1個二重カン 1個ボタン 1個ヘアゴム 25cm作り方カニカンと二重カンはストラップなどに付いていますので、...
3Dプリント

ドール用ウサ耳カチューシャを作る

メルちゃんサイズのバニーヘアバンドを、3Dプリンターで作成しました。メルちゃんの頭囲が約25cmですので、SDにも使えるサイズかと思います。材料STLデータ作成ソフトGコード変換ソフト3DプリンターPLA樹脂作り方二次元の設計図を描きます。...
アニメ・ゲームなど

胡蝶しのぶ風・蝶模様ベストを作る

鬼滅の刃のキャラになりきりたいこどものため、普段着ている服の上に簡単に脱ぎ着が出来るよう、胡蝶しのぶ風・蝶模様のベストを作成しました。袖がないので作るのも簡単です。材料表地用布(ツイル・オックスなど・90cm幅で50cm長) 白1枚見返し用...