日用品 テーブル脇にゴミ受けを作る リビング学習やテーブルで事務作業する際、消しゴムを使ったときのカスなど、ちょっと捨てたいものが出た時に気軽に使えるゴミ受けを、クリアファイルとビニール袋で作成しました。近くにゴミ箱を置いておけば良いのでしょうけど、ロボット掃除機が動きやすい... 2022.07.18 日用品
リメイク 壁掛けペーパータオルホルダーを作る【紙袋版】 手を洗った後 タオルで拭くのが一般的かと思いますが、使い捨ての方が衛生的です。家庭でもペーパータオルを使うことにしたとき、ボックスを置く場所がなかったり、掃除の時に 除ける手間が増えるのが嫌で、できれば壁掛けにしたいと考えショップで貰ったペ... 2022.06.20 リメイク日用品
日用品 壁掛けペーパータオルホルダーを作る 手を洗った後 タオルで拭くのが一般的かと思いますが、使い捨ての方が衛生的です。家庭でもペーパータオルを使うことにしたとき、ボックスを置く場所がなかったり、掃除の時に 除ける手間が増えるのが嫌で、できれば壁掛けにしたいと考え壁掛けの布製ホルダ... 2022.06.13 日用品
日用品 壁掛けタブレットホルダーを作る タブレットは平置きすると場所を取りますし、立てかけておいても 滑って倒れたりします。使わないときは壁に掛けて収納しておくと便利ですから、そのためのホルダーを作りました。なるべく家庭にある材料を使いたいので、上辺を支える棒として割りばしを使い... 2022.05.02 日用品
日用品 パソコンの電源スイッチを作る パソコンをケース無しで使って早10年超。特に不具合は起きていません。ケースが無いと電源ボタンが無いわけで、PCの電源を入れる時どうするの?という疑問にお答えするためのページです。組み替えるのも楽だし、熱も籠らないし、ケース無しPCは便利です... 2022.04.11 日用品
こども用品 東京卍會刺しゅうマスクを作る 東京リベンジャーズに興味をもったこどものために、黒地に「東京卍會」の文字を入れた布マスクを作ります。小学校「低から中学年」くらいのサイズで作成します。刺しゅうミシンを使っております。動画中で型紙の作り方も説明していますが、幼児・児童・大人用... 2022.02.14 こども用品日用品
日用品 改良版 電熱ヒーター用ベストを作る 以前作った電熱ヒーターパッド用ベストは目論見通り、気兼ねなく洗濯できて良かったのですが、余ったケーブルが裾から出てしまうことがあったため、ケーブルがはみ出ない形状にしてベストを作り直すことにしました。アウター仕様のベストより肌に近いところで... 2022.02.07 日用品
日用品 電熱ヒーター用ベストにポケットを付ける 先日作った電熱ヒーターベストですが、バッテリーはボトムスのポケットなどに入れて使う仕様にしていたら、着替えやトイレの際に出し入れするのが地味に面倒でした。バッテリーを入れるためのポケットがあると断然便利になるので、後付けで付けることにしまし... 2022.01.10 日用品
日用品 電熱ヒーター用ベストを作る モバイルバッテリーでも使える電熱ヒーターベスト。販売しているものはダウン風のものが多く、アウター仕様です。自分が欲しいのは、インナーとアウターの間に着られる薄いタイプです。また、ヒーターパッドは洗濯できることになっていますが、できればパッド... 2021.12.27 日用品
日用品 トラベルポーチを作る 以前、100均で購入したトラベルポーチが便利で気に入っており、買い足そうとしたところ、どこにも売られていない状況でした。仕方がないので同じサイズで自作することにした記録です。洗面用具などをまとめて入れておき、フックを使って洗面所のタオル掛け... 2021.10.25 日用品