日用品

日用品

腕時計型AirTagケースを作る

キーホルダー型のAirTagケースは沢山ありますが、腕時計のようにベルトで巻き付けたい場合に適したケースをあまり見かけないので、作ってみました。今回は革で作成しましたが、フェルトや不織布など端処理のいらない素材であれば、同じように作れます。...
日用品

玄関用マスク入れを作る

お出かけの際に必須となったマスク。玄関にもマスクを置いておくと、持ち忘れた時に家の中に戻らずに済むので便利です。使いかけのマスクを吊るしておけるよう、フックも付けて、壁掛けのマスク入れを作りました。材料本体の布ポケットの布割り箸ひも接着芯(...
日用品

スマホ用移動ポケットを作る

ポケットの無い服でもスマホを持ち歩けるように、スマホ用移動ポケットを作ります。カード類を入れられる、内ポケット付きです。今回はiPhone12が入るサイズで作成します。材料表布裏布接着芯ベルト用テープ(お好みで)レザーなどの補強材針・糸・マ...
日用品

【100均材料】車内カーテンを作る【簡単】

ミニバン・ワンボックスカーに乗って海や山へ出かけたとき、車内で着替えられると便利です。後部座席の窓ガラスはスモークになっていて外から見えないことも多いのですが、フロント側からは車内が見えてしまうので、カーテンを作って視線を遮断したいと思いま...
日用品

スプレーボトルホルダーを作る

消毒用アルコールを入れたスプレーボトルを持ち歩くために、ストラップでぶら下げられるようにしました。カニカンやナスカン・カラビナを使うことで、付け外しも簡単です。材料ストラップ金具 1個スプレーボトル 1個針・糸(お好みで)ナスカン又はカラビ...
こども用品

マスクひも耳ガードを作る

一日中マスクを着けていると耳が痛くなるので、イヤーガードを作りました。材料は4つ、探せば家にありそうなもので作れます。材料カニカン 1個二重カン 1個ボタン 1個ヘアゴム 25cm作り方カニカンと二重カンはストラップなどに付いていますので、...
日用品

やわらか日輪刀(無一郎ver.)を作る

鬼滅の刃のキャラになりきったこどもが、屋内で振り回しても家電家具人体などへの被害が少なく済むように、柔らかい素材で刀を作成しました。霞柱・時透無一郎バージョンです。全長約50cm。「ウレタン刀」に近い品を手作りで。ほぼ100均の材料で作れま...