リメイク 半袖Tシャツを長袖Tシャツに改造する 半袖のTシャツはたくさんあるものの、厚すぎない(ここ重要)長袖Tシャツがあまり無い…という状況で、半袖Tシャツを長袖Tシャツに改造しました。袖を切り落とし、別で作っておいた長袖を縫い合わせるだけです。ロックミシンを使っております。元のTシャ... 2024.05.11 リメイク
リメイク タオルの端を補修する 洗濯を繰り返すうちに、フェイスタオルの端が破れてきました。裂けた部分を切り取って、端処理することで、無事な部分を使い続けることにしました。材料タオルはさみ綿テープ水、容器手芸用クリップ、マチ針ミシン、糸作り方このように、模様の線に沿って裂け... 2024.04.06 リメイク
リメイク 靴下の穴を補修する くつしたに穴が開きましたが、穴をふさげばまだ履ける状態でしたので、「ダーニング」という方法で補修しました。ダーニングマッシュルームという専門の道具は持っていないので、電球で代用しております。材料くつした(必要に応じて)接着芯、アイロン、あて... 2024.03.30 リメイク
リメイク デニムの穴を補修する よく擦れる場所に穴が開きがちなデニム。穴をふさげばまだ着られるので、簡単に補修することにしました。価値のあるものには向いておりません。「着古したら捨てる」くらいの気持ちのものに対する処置です。材料デニムパンツ接着芯はさみアイロン、当て布マチ... 2024.03.23 リメイク
こども用品 【簡単】ウエストの紐をスライド調節する こどものジャージパンツのウエストが緩めです。紐を絞って調節できるのですが、脱ぎ着するたびに紐を結び直すのが手間のようで、結ばないままユルユルの状態で着ています。脱げそうなのが気になるので、結び直さなくても良いように、スライド式で多少の調節が... 2024.03.16 こども用品リメイク
リメイク 【ミシン利用】パンツの裾上げをする パンツ・ズボンの裾がほつれたので、ミシンのまつり縫い機能を使って裾上げしました。材料ミシン、糸マチ針(必要に応じて)アイロン、あて布作り方裾の折り目が緩いようなら、アイロンでしっかり折っておいてください。このように、ほつれています。今回、生... 2024.03.09 リメイク
リメイク 親子スヌードを作る お揃いのスヌードが欲しくなったので、家にあったブランケットを材料にして、若干大きさの違う2個のスヌードを作成しました。ロックミシンを使っています。材料ブランケットはさみ手芸用クリップロックミシン、糸ミシン、糸手縫い針、糸平ゴムひも通し作り方... 2024.01.27 リメイク
リメイク エコバッグにフラップを付ける シンプルなエコバッグにフラップを付けて、中の物が落ちにくいようにしました。上を完全に閉めるタイプではなく、一部分だけフラップを付けるタイプです。追加したパーツを外せば、元のエコバッグに戻せるように作りました。材料ハギレハサミバネホック 1組... 2024.01.13 リメイク
リメイク こども用マフラーをスヌードにリメイクする 昨年使っていたこども用マフラー。頭からかぶるスヌードの形が良いとのことなので、リメイクすることにしました。材料フェイクファーマフラーリッパーはさみ手芸用クリップ、マチ針ミシンレジロン糸、ウーリー糸作り方元のフェイクファー素材のマフラーです。... 2023.12.09 リメイク
こども用品 大人用Tシャツをこども用作業着にする 塗料を使う系のイベントなどで、汚しても良いこども用の服が必要になりました。普段着ている服の上から簡単に着られるように、使い古した大人用のTシャツに袖を足して袖口にゴムを入れ、子供用の作業着にしました。ロックミシンを使っています。材料大人用T... 2023.12.02 こども用品リメイク