こども用品 子どもマフラーをスヌード調にする 子どもにマフラーを買いましたが、風が強い日に着用したら、解けて飛んでいきそうになりました。「頭から被るタイプがいい」との希望が出たので、マフラーをスヌード状にして使えるようにしました。材料こども用マフラー平ゴムはさみ手芸用クリップ針、糸作り... 2023.01.30 こども用品リメイク
リメイク 洗濯ネットを修理する(その2) 先日ファスナーを修理した洗濯ネットですが、今度は脇が開いてしまいました。脇を縫い合わせるくらいならファスナー交換に比べて手間はかからないので、修理して使うことにしました。それにしても、なぜこんなに壊れるのか…ファスナーを交換した記事はこちら... 2023.01.09 リメイク
リメイク 【簡単】グローブホルダーを作る【100均材料】 外出先などで外した手袋を保管・保持するのに、グローブホルダーがあると便利です。100均で揃う材料で、ごく簡単にグローブホルダーを作りました。材料手袋ひもコードストッパーカラビナビニールタイ作り方紐の長さは、輪を作って手袋を通した時に、余裕で... 2022.12.26 リメイク日用品
リメイク ゆるくなった靴下ゴムを入れ直す(その2) まだ履ける靴下なのに、 口のゴムがゆるくなってしまったとき ゴムを入れることができる場合があります。 以前公開した動画では、 靴下の口にある隙間からゴムを入れましたが、 今回の動画は ゴムを通す隙間がなかったり、 折り返しが幅広すぎて ゴム... 2022.12.12 リメイク
リメイク ゆるくなった靴下ゴムを入れ直す まだ履ける靴下なのに、口のゴムがゆるくなってしまったとき、ゴムを入れることができる場合があります。材料ひも通し4コール程度の細いゴム(必要ならば)ゴムを押さえるクリップ針と糸手順靴下の口を内側から見ると、折り返し部分に隙間があります。この隙... 2022.11.28 リメイク
リメイク ブランケットをポンチョにする ノベルティで頂いたブランケット。肌寒い時など、膝や肩にかけたりして重宝するのですが、肩に纏うと留め具が無いので、ずり落ちてしまいがちです。スナップを付けてポンチョ型にし、肩から落ちないようにしました。材料ブランケット手芸用クリッププラスナッ... 2022.10.31 リメイク
リメイク ハンギングバッグホルダーを作る クローゼットにある隙間に、バッグなどを置いておけると便利だなと思いました。下から積み上げると崩れてくるので、100均にあるワイヤーネットと紐を使って吊り下げ式の置き場所を作ることにしました。空中収納大好き。材料ワイヤーネット分厚い本や木材紐... 2022.10.24 リメイク
リメイク 逆さ向きボトルホルダーを作る 工作によく使う木工用ボンド。ちょっと大きめのボトルで使用しています。上向きに立てておくと中身が底の方に溜まるので、残り少なくなってきたときなど、使いたい時にすぐ出てこなくて困ることがあります。ボトルを逆さにしておけばすぐに使えるわけですが、... 2022.09.26 リメイク
リメイク Apple Pencilホルダーを付け足す 第一世代のApplePencilを購入しました。以前作ったタブレットホルダーにはApple Pencilを収納する場所がないので、付け足すことにしました。手持ちのタブレットホルダーにタッチペン用のポケットを付けることができます。材料生地(ハ... 2022.08.08 リメイク日用品
リメイク 洗濯ネットを修理する 使っているうちにファスナーが壊れた洗濯ネット。100均でも手に入るものなので、買い替えれば良いのですが、家にファスナーが余っていたので、取り替えてまた使うことにしました。手間暇を考えたら、買う方が安いです(正直)。材料が余っていたので、遊び... 2022.07.04 リメイク