リメイク

ブランケットをポンチョにする

ノベルティで頂いたブランケット。肌寒い時など、膝や肩にかけたりして重宝するのですが、肩に纏うと留め具が無いので、ずり落ちてしまいがちです。スナップを付けてポンチョ型にし、肩から落ちないようにしました。材料ブランケット手芸用クリッププラスナッ...
リメイク

ハンギングバッグホルダーを作る

クローゼットにある隙間に、バッグなどを置いておけると便利だなと思いました。下から積み上げると崩れてくるので、100均にあるワイヤーネットと紐を使って吊り下げ式の置き場所を作ることにしました。空中収納大好き。材料ワイヤーネット分厚い本や木材紐...
日用品

冷蔵庫のポケット仕切りを作る

冷蔵庫のドアポケットに、マヨネーズやケチャップを入れています。ドアを開け閉めする度に容器が倒れることに、地味にストレスを感じていました。マヨネーズやケチャップの容器が倒れないように、しきりを作ることにしました。以前、3Dプリンターで作ったの...
3Dプリント

【3Dプリンター】ゴミ箱の内枠を作る

ゴミ箱に袋をセットして使っています。元々内枠が付いていたので、それを使えば袋をセットすることができるのですが、生ごみなどはあまり溜めておきたくないので、小さい袋をこまめに変えるようにしています。元からある内枠では小さい袋をセットしにくいので...
3Dプリント

冷蔵庫のポケット仕切りを作る

冷蔵庫のドアポケットに、マヨネーズやケチャップを入れています。ドアを開け閉めする度に容器が倒れることに、地味にストレスを感じていました。マヨネーズやケチャップの容器が倒れないように、3Dプリンターでポケットにしきりを作ることにしました。材料...
リメイク

逆さ向きボトルホルダーを作る

工作によく使う木工用ボンド。ちょっと大きめのボトルで使用しています。上向きに立てておくと中身が底の方に溜まるので、残り少なくなってきたときなど、使いたい時にすぐ出てこなくて困ることがあります。ボトルを逆さにしておけばすぐに使えるわけですが、...
日用品

ロールカーテンを作る

収納などの目隠しとして重宝するロールスクリーン。買うと結構お高いです。巻き上げの機構だけ「修理用」などとして売っているので、ワイヤーシェルフに取り付けるために、格安でDIYしてみました。樹脂パーツの簡易的なロールカーテンですので、上げ下げの...
日用品

ファブリック収納ケースを作る

クローゼットに吊り下げ収納を使っています。小物を入れるために収納ケースがあると便利なので、布でできた収納ケースを作ります。帆布がベストですが、浅めのケースなら少し厚手の布程度で大丈夫です。アルミワイヤーで口の形を作るので、へたりにくいです。...
日用品

ApplePencil持ち運び用ペンケースを作る

ペンホルダーの無いバッグで「ApplePencilを持ち運びたい」という希望があったので、後付けできるペンホルダーを作りました。布のバッグに付けるので安全ピンを利用する形にし、ベルト通しもつけましたが、ベルト通しの向きを変えれば移動ポケット...
日用品

【3Dプリンター】マスキングテープホルダーを作る

3Dプリンターのビルドプレートにはマスキングテープを貼って使うことが多いのですが、使うたびに収納から出してくるのが面倒になったので、本体にマステを置いておく場所を作ることにしました。ANYCUBICのi3 MEGAという機種用に作りました。...