リメイク

Tシャツの首回りを調節する

Tシャツやカットソーなど、「首回りが開きすぎていてインナーが見えそう」ということがあり、見えにくいように誤魔化す方法を考えました。丁寧に直したい場合は、肩をほどいて詰めるなどしてください。こちらはレイヤード風に見せることで、あくまでも誤魔化...
3Dプリント

【3Dプリンター】ペン立てのしきりを作る

100均で購入したワイヤーネットに掛けるかご。ペン立てとして使っていますが、ちょっと大き目のため、ペンを入れると斜めに寝てしまいます。内側にしきりを付けるとペンを立てた状態を保持しやすいだろうと思い、3Dプリンターで出力しました。材料STL...
日用品

壁掛けタブレットホルダーを作る

タブレットは平置きすると場所を取りますし、立てかけておいても 滑って倒れたりします。使わないときは壁に掛けて収納しておくと便利ですから、そのためのホルダーを作りました。なるべく家庭にある材料を使いたいので、上辺を支える棒として割りばしを使い...
3Dプリント

【3Dプリンター】食品の缶を裁縫箱にする

元々はカントリー調の裁縫箱を使っていたのですが、正直、かさばります……ので、コンパクトにまとめるために、食品が入っていた缶にしきりをつけて、ソーイングボックスとして使うことにしました。たまたま空いていた中国茶の缶を利用しましたが、可愛いクッ...
3Dプリント

【3Dプリンター】プリンタにニッパー用のフックを付ける

お世話になっている3Dプリンター「ANYCUBIC i3-Mega」。何かと使う道具にニッパーがあります。壁に洋折を付けてニッパーを掛けていたのですが、賃貸で壁に穴をあけられない場合もありますし、どうせならプリンターに直接掛けておけると吉。...
日用品

パソコンの電源スイッチを作る

パソコンをケース無しで使って早10年超。特に不具合は起きていません。ケースが無いと電源ボタンが無いわけで、PCの電源を入れる時どうするの?という疑問にお答えするためのページです。組み替えるのも楽だし、熱も籠らないし、ケース無しPCは便利です...
アニメ・ゲームなど

光るバッジを作る

電熱ヒーター入りベストを着ていたところ、電源スイッチのボタンが光るのを見て、こどもが羨ましがりました。自分の服にも光るボタンが欲しいと言うので、どの服にも付け替えができるように光るバッジを作りました。材料100均一の光るおもちゃ精密ドライバ...
3Dプリント

AppleWatch充電器 壁掛けホルダーを作る

AppleWatchの充電器について、机上などに置いておくタイプだと作業の邪魔になります。壁掛けにしたいと思い、3Dプリンターで出力しました。作成した3Dデータを配布しております。材料STLデータ作成ソフトGコード変換ソフト3DプリンターP...
こども用品

シューズバッグを作る【スプラトゥーン2】

上履き持ち帰り用のシューズバッグ。スプラ2のタコちゃんが好きなこどもの気分がアガるように、お気に入りのキャラクターをモチーフに作ります。手持ちで持ち歩くほか、ランドセルの脇に付けられるようにもしておきます。型紙を配布しています(模様はありま...
3Dプリント

段ボールリサイズ用カッターを作る

フリマアプリやネットオークションを利用していると、地味に痛いのが送料。大きい箱だと送料も高くなります。中に入れるものに合わせて箱の大きさを調節すれば、1サイズ下の送料で送ることができたりします。段ボール箱をリサイズするためのグッズも売り出さ...