リメイク

フード付きニットをフード無しニットにリメイクする

フード付きの服は可愛いのですが、保育園・幼稚園などでは 安全性を考慮して着用が禁止されていることも多いと思います。お気に入りのキャラなどが描かれた服を園や学校にも着ていきたい、というこどもの要望に応えて、フードを取り、普通のカットソーにリメ...
リメイク

傘の布を再利用する

骨が折れて使えなくなった傘など、そのまま捨ててしまうのはもったいない気分になります。せめて張ってある布だけでも再利用しようと思いました。生地が撥水なので用途によっては役に立ちます。手順リッパーなどを使い、傘の受骨と生地を分解します。石突の部...
日用品

玄関用マスク入れを作る

お出かけの際に必須となったマスク。玄関にもマスクを置いておくと、持ち忘れた時に家の中に戻らずに済むので便利です。使いかけのマスクを吊るしておけるよう、フックも付けて、壁掛けのマスク入れを作りました。材料本体の布ポケットの布割り箸ひも接着芯(...
アニメ・ゲームなど

やわらか日輪刀(伊之助ver.)を作る

鬼滅の刃のキャラになりきったこどもが、屋内で振り回しても家電家具人体などへの被害が少なく済むように、柔らかい素材で刀を作成しました。嘴平伊之助バージョンです。全長約50cm。「ウレタン刀」に近い品を手作りで。ほぼ100均の材料で作れます。材...
日用品

スマホ用移動ポケットを作る

ポケットの無い服でもスマホを持ち歩けるように、スマホ用移動ポケットを作ります。カード類を入れられる、内ポケット付きです。今回はiPhone12が入るサイズで作成します。材料表布裏布接着芯ベルト用テープ(お好みで)レザーなどの補強材針・糸・マ...
日用品

【100均材料】車内カーテンを作る【簡単】

ミニバン・ワンボックスカーに乗って海や山へ出かけたとき、車内で着替えられると便利です。後部座席の窓ガラスはスモークになっていて外から見えないことも多いのですが、フロント側からは車内が見えてしまうので、カーテンを作って視線を遮断したいと思いま...
こども用品

リバーシブル ベビーポンチョを作る

ベビー用ポンチョです。撥水生地で作ればレインポンチョ、フリースなどで作れば防寒着、薄手の生地で作れば紫外線よけにもなります。袖が無く羽織るだけなので、簡単に脱いだり着たりさせることが可能です。スナップの位置を変えることで、赤ちゃんから2歳頃...
こども用品

ガーゼ汗取りパッドを作る。(実践動画編)

こども用の汗取りパッドです。肌着と背中の間にこのパッドを入れて、襟元から少し出るようにして使います。ポケット部分に手を入れて滑り込ませられます。こどもが汗をかいたら、襟元から出た部分を引っ張って抜き取ります。スライドだけの説明を既にアップし...
リメイク

カットソーにカップを付ける

「ブラトップって便利だけど、気に入ったデザインが無い」という場合など、市販のTシャツやカットソーにカップを付けることができます。夏場、カットソー1枚で涼しく過ごせます。カップ部分を外せば元のカットソーに簡単に戻せますので、リユースに回したい...
リメイク

Tシャツをリサイズする(裾・袖丈編)

Tシャツの袖や裾が長すぎるとき、短くリサイズすることが可能です。大人用をこども用にリサイズできます。ニットの裾は「カバーステッチ」という縫い方をするのですが、専用のミシンが必要なので、家庭で作業するにはハードルが高いと思います。ここではロッ...