日用品

スマホ用移動ポケットを作る【ジップロック収納版】

ポケットの無い服でもスマホを持ち歩けるように、定期的にスマホ用移動ポケットを作っています。大雨や予定外の水遊びなどで水に濡れそうな時、ポケット内のものを濡らさず守れるように、中サイズのジップロックを収納しておける大きさにしてみました。ジップ...
日用品

携帯ペーパータオルケースを作る

出先で手を洗ったときなど、ハンカチやタオルで手を拭くと、濡れた状態で持ち歩くことになります。衛生的にいかがかな、と思ったので、使い捨てのペーパータオルを持ち歩けるようにケースを作ってみました。エコノミーサイズのペーパータオル用です。材料生地...
リメイク

【カラフル版】靴下の穴を補修する

くつしたに穴が開きましたが、穴をふさげばまだ履ける状態でしたので、「ダーニング」という方法で補修しました。ダーニングマッシュルームという専門の道具は持っていないので、電球で代用しております。敢えて靴下とは違う色の刺しゅう糸を2色使うことで、...
日用品

車のシートバックポケットを作る

車の後部座席で使う、細々としたものを入れておくために、前の座席のヘッドレストから吊るせるポケットを作りました。ハンカチやティッシュ、充電ケーブルなどを入れて使います。材料生地ほつれ止めアイロン、当て布定規チャコペン手芸用接着剤リボン・テープ...
日用品

スマホポケットを作る

ポケットの無い服でもスマホを持ち歩けるように、スマホポケットを作りました。ほぼ毎日使うものなので、定期的に新しいものを作成しています。カード類を入れられる内ポケット付きです。iPhone13が入るサイズで作成しました。材料表布裏布接着芯ベル...
日用品

PCバッグを作る

よんどころない事情で、ノートパソコンを持ち歩かなければいけなくなりました。道具がバラバラにならないように、また、PC自体も他の荷物も、お互い傷がつかないように、持ち運び用のバッグを作りました。材料キルティングチャコペン定規はさみほつれ止めマ...
リメイク

半袖Tシャツを長袖Tシャツに改造する

半袖のTシャツはたくさんあるものの、厚すぎない(ここ重要)長袖Tシャツがあまり無い…という状況で、半袖Tシャツを長袖Tシャツに改造しました。袖を切り落とし、別で作っておいた長袖を縫い合わせるだけです。ロックミシンを使っております。元のTシャ...
日用品

レザーでお守りを作る

通学用バッグに紛失防止タグを付けました。バッグに付けられるのは「お守り一個のみ」という規則があるため、レザーを使ってお守りの袋を作り、中に紛失防止タグを入れることにしました。材料レザーコードバネホック、打ち具二重カンボールペン接着剤穴あけパ...
日用品

はんだごてでレザーバーニングを施す

ヌメ革に焼印を捺したかったのですが、1回だけ使うために焼印を作成するのは高額すぎるので、代わりに半田ごてを使って焼き目を付ける「レザーバーニング」を施しました。材料ヌメ革半田ごて紙鉛筆ボールペン作り方失敗を防ぐため、不要なハギレで試し書きし...
日用品

二重叶結びを作る

お手製のお守りに使うため、二重叶結びを作りました。材料組み紐・打ち紐作り方打ち紐を使うのが一般的かと思います。ここでは巾着などに使うカラーコードを使いました。まず、ひもを真ん中で折ります。この先端が、完成したときの中央の輪になります。先端の...