調味料入れの仕切りを作る

キッチンにある調味料用の抽斗。開け閉めするたびに縦長の瓶が倒れてしまい、地味にストレスを感じていました。
瓶が倒れないように、3Dプリンターでポケットに仕切りを作ることにしました。

スポンサーリンク

材料

  • 定規、ノギス
  • STLデータ作成ソフト
  • Gコード変換ソフト
  • 3Dプリンター
  • PLA樹脂

作り方

元々プラスチック容器に入れていたので、この容器を活用することにします。

プラスチック容器

置きたい瓶を入れてみて、どのような仕切りにするか考え、サイズを測っておきます。

仕切りを考える

3Dデータ作成ソフトでデータを作ります。
まず下絵を描き

下絵

仕切り板を押し出します。

仕切り押し出し

容器の中で動き回らないように、底板を作りました。

底板押し出し

容器の側面には勾配があるので、仕切りにも勾配をつけます。

勾配

角を丸めて完成です。

フィレット

スライサーソフトを使い、プリンターに転送するデータに変換します。

Gコード化

3Dプリンターで出力しました。

3Dプリント

プラスチック容器にセットします。
仕切られたスペースに瓶を入れ、隙間にはスティックシュガーを入れています。

容器にセット

抽斗を開け閉めしても倒れなくなり、ストレスが減りました。

仕切り完成

I decided to use a 3D printer to create dividers in the drawer pockets for the condiments in the kitchen, as I was feeling annoyed by the bottles falling over every time I opened and closed the drawer.

コメント

タイトルとURLをコピーしました