まだ履ける靴下なのに、口のゴムがゆるくなってしまったとき、ゴムを入れることができる場合があります。
材料
- ひも通し
- 4コール程度の細いゴム
- (必要ならば)ゴムを押さえるクリップ
- 針と糸

手順
靴下の口を内側から見ると、折り返し部分に隙間があります。

この隙間からひも通しとゴムを入れていきます。ひも通しは、短めのものが良いでしょう。

最初に入れた隙間と同じ場所からひも通しを外に出し、ゴムの長さを調節して輪になるように留めます。結び目が気にならなければ、縫わずに結ぶだけでも構いません。
下図は、縫い止めて余分なゴムをカットしたところです。見やすいように派手な色の糸を使っていますが、ゴムの色に合わせるのが無難です。

さきほどの隙間に、縫った部分を押し込んで隠します。

完成です。ユルユルだった口が ゴムで絞れるようになりました。

Sometimes you can continue to use socks that are still wearable but have loose elastic at the top by inserting new elastic.
コメント