洗濯ネットを修理する

使っているうちにファスナーが壊れた洗濯ネット。100均でも手に入るものなので、買い替えれば良いのですが、家にファスナーが余っていたので、取り替えてまた使うことにしました。

手間暇を考えたら、買う方が安いです(正直)。材料が余っていたので、遊びでやった作業です。

スポンサーリンク

材料

  • 洗濯ネット
  • ファスナー
  • マチ針
  • 針、糸

手順

使っているうちにファスナーが壊れた洗濯ネットです。スライダーが外れ、エレメントとテープの間が破れてしまいました。

壊れた洗濯ネット

縫い目をほどくのは大変なので、元から付いているファスナーのテープ部分を切り取ることにしました。

切り取り位置

スライダーとエレメントを外した状態です。

分解済み

ネットの内側から、ファスナーをマチ針で留め、縫い合わせます。
水に入れることが前提なので、エレメントは金属ではなくプラスチック製のものが良いと思います。

縫い合わせ位置

ファスナーを開き、下側もマチ針で留め、ネットとファスナーを縫い合わせます(下画像はマチ針で留める前の写真です)。

下縫い合わせ

完成です。しばらく延命できたかと思います。

完成

I replaced the broken zipper on my laundry net with a new zipper I had at home and decided to use it again.
To be honest, buying a new one would have been cheaper considering the time and effort it took.

コメント

タイトルとURLをコピーしました