東京卍會刺しゅうマスクを作る

東京リベンジャーズに興味をもったこどものために、黒地に「東京卍會」の文字を入れた布マスクを作ります。
小学校「低から中学年」くらいのサイズで作成します。

刺しゅうミシンを使っております。

動画中で型紙の作り方も説明していますが、幼児・児童・大人用のPDFファイルも配布しています。
https://kakko-kari.booth.pm/items/3594183

スポンサーリンク

材料

  • 表用生地(シーチングなど)
  • 裏用生地(ダブルガーゼ)
  • 型紙用の紙、筆記用具
  • ミシン、糸
  • 刺しゅうミシン、糸
  • ウーリースピンテープや平ゴム、ヘアゴム
  • ひも通し

作り方

まず横110mm 縦120mmの紙を用意し、この紙に印をつけていきます。
下図の通り、7箇所印を付けました。

型紙準備の点

それぞれの点を下図のように結び、型紙ができました。

型紙完成

右側の部分は三つ折りにしてゴムを通す部分になります。

ゴム通し部分書き加え

大人や未就学児の場合は、下図のようなサイズで作成します。
わかりやすいように全て5mm単位にしてありますが、作りたいサイズに合わせて適宜調整します。

サイズ違い型紙

三つ折りにする部分は縫い代不要です。
その他は5mm~1cm程度の縫い代をとっておきます。ガーゼのような ほつれやすい生地は多めの縫い代が必要です。

縫い代

正面から見て右の端の方に刺しゅうを入れようと思うので、生地に型紙をあてて おおよその位置を把握しておきます。

刺しゅう位置確認

刺しゅうミシンで文字を刺しゅうします。

刺しゅうミシン

刺しゅうした後で型紙をあて、縫い代をとって左右対称に2枚裁断します。
裏地も同じように裁断します。

裁断

表地・裏地とも、中表にして中央の線を縫い合わせます、

中心線縫い合わせ

カーブの縫い代に切り込みを入れます。

カーブに切り込み

表地・裏地とも、同じ方向に縫い代を倒してから

縫い代倒し

中表に合わせると、お互いの縫い代が重なりません。

中表に重ねる

表地と裏地を中表にして上下の線を縫い合わせます。

上下縫い合わせ

カーブの縫い代に切り込みを入れます。

カーブに切り込み

脇の開いたところから表に返し、上下の端から2・3mmのところを押さえ縫いします。

表返し

両端を三つ折りにして縫いとめます。

両側三つ折り

三つ折りした部分に、ウーリースピンテープやゴムを通します。

ゴム通し

完成です。

完成

I made a fabric mask with black background and the letters “東京卍會” of Tokyo Revengers on it. It was made in a size suitable for elementary school students in lower to middle grades.

I used an embroidery machine for it.

I explain how to make a pattern in the video, but I also distribute PDF files for infants, children, and adults.
https://kakko-kari.booth.pm/items/3594183

コメント

タイトルとURLをコピーしました