スマホ用移動ポケットを作る

ポケットの無い服でもスマホを持ち歩けるように、スマホ用移動ポケットを作ります。
カード類を入れられる、内ポケット付きです。
今回はiPhone12が入るサイズで作成します。

スポンサーリンク

材料

  • 表布
  • 裏布
  • 接着芯
  • ベルト用テープ
  • (お好みで)レザーなどの補強材
  • 針・糸・マチ針
  • 移動ポケット用クリップ
  • スナップ

作り方

スマホの横幅を W、高さを H、厚さを D とします。

HWD設定

下図のようなサイズで作ります。
iPhone12で作る場合、
表布は 縦270mm x 横180mm
裏布は 縦190mm x 横180mm
接着芯は 縦30mm x 横170mm
ベルト用テープは 長さ180mm
補強材は 直径60mmの半円に、縫い代5mmです。
余裕を持たせたい場合は、適宜長さをプラスしてください。

材料裁断

表布・裏布とも、ほつれ止めしておきます。

ほつれ止め

表布の裏側に2箇所、端から1cmのところに接着芯を貼り付けます。

接着芯を貼る

角を補強する場合は、補強材を表布に貼り付けておきます。
接着剤が乾いたら縫い合わせます。

角の補強

レザー用のミシン針があるとミシンで縫えます。

レザー用ミシン糸

表布と裏布を端から5ミリのところで縫い合わせます。

表布、裏布縫い合わせ

縫い代を表布側に倒して、押さえ縫いしておきます。

縫い代縫い押え

裏布の端を三つ折りにして縫います。
ポケットの口になる部分です。

ポケット口三つ折り

表布の端を三つ折りにして縫います。

表布三つ折り

接着芯が半分になるように折り合わせて、端から2~3mmのところを押さえ縫いします。
もう片方の接着芯も半分になるように折り合わせて、押さえ縫いしておきます。

本体の端から15mmのところにベルトを置き、両脇から25mmまで縫い付けます。
次に、移動クリップを通すスペース 25mmを残して、中央を縫い付けます。

ポケットになる部分を縫います。

ポケット中心線縫い

中表にして、両端を縫います。

中表に折って両脇縫い

袋の底になる部分の縫い代は角を切り落とします。

角切り落とし

袋を表に返します。
スナップを付けたい位置に印をつけ、千枚通しなどで布に穴を開けたら、スナップを取り付けます。

スナップ用穴あけ

ベルトに移動クリップを通して装着し 完成です。
ポケットにはカードなどを入れられます。

カード入れ

I made a mobile pocket for smartphones so that they can be carried even in clothes without pockets. It has an internal pocket for cards.
Since I started using this smartphone pocket, I haven’t forgotten or dropped my phone (this is a personal opinion).

コメント

タイトルとURLをコピーしました