バッグの内ポケットに物を入れたとき、あちこち転げたり動き回らないようにしたいと思い、入れるものに合わせた仕切りを付けた、ポケットインポケットを不織布で作りました。
印鑑ケースやリップクリームなど、やや厚みのあるものを入れる仕様で作成したものです。
材料
- 不織布
- はさみ
- チャコペン
- 定規
- ミシン、糸
- カッター、カッターマット
作り方
入れたい物の中で、一番高さのあるものを不織布に当て、作りたいポケットの高さを決めます。
上端5mmは折り返しますし、下端5mmは縫い合わせますので、その分多めに設定してください。

高さを決めたところで印をつけ、カットしておきます。
幅(長さ)は、最後に不要な部分をカットするので、余裕を持って準備すると良いでしょう。
外から見えるものではないので、適当で構いません。

上で決めた高さは、背面側の高さです。
小物を入れる際、前面側が少し低い方が入れやすいので、もう一枚、低めに切った不織布を用意し、前面側とします。
不織布のサイズに余裕があれば、背面と前面を1枚にまとめても問題ありません。今回はハギレで作ったので、別々になりました。

背面、前面とも、上端5mmを内側に折り返して、押え縫いしておきます。

背面の上に前面を乗せ、底の線(青線)で合わせます。
片側の端と底をL字に縫い合わせて(黄点線)おきます。

端を縫ったところに入れたいものを収めてみて、不織布を押え、不織布同士が合わさる位置に印を付けます。

中身を出してから、印を付けたラインで縫い合わせます。

入れたいものの数だけ、同じことを繰り返します。

全て縫い終わったら、最後に縫ったラインの外側で不要な不織布を切り落とします。

その際、縫った糸を切らない程度に、四隅を切り落としておきます。

小物を入れることができました。

バッグの内ポケットに入れて使います。振ってもバラバラになりません。
内ポケットがスッキリしました。

When I put things into the inner pocket of my bag, I wanted to prevent them from rolling around or moving, so I made pocket organizers out of non-woven fabric with dividers tailored to the items I put in. These organizers are designed to accommodate slightly thicker items like a seal case or lip balm.
コメント