キッチンシンク下収納のポケット仕切りを作る

システムキッチンのシンク下収納について、抽斗の手前側にあるポケットにラップなどを立てていますが、動かすたびに入れたものが倒れてしまうのが少々不便でした。
ポケット内に突起があるので、それを使って仕切り板を作成しました。
3Dプリンターを使っています。

スポンサーリンク

材料

  • STLデータ作成ソフト
  • Gコード変換ソフト
  • 3Dプリンター
  • PLA樹脂

作り方

いらない紙を当て、ポケット断面に合わせて折ることで、型紙を作ります。

型紙

型紙のサイズを測り、3Dデータ作成ソフトでデータを作ります。
まず下絵を描き

下絵

突起に合わせた凹みを作る部分を押し出します。

押し出し1

凹みの部分を切り取ります。

へこみ切り抜き

凹みのない部分を押し出して結合します。

押し出し2

周囲を丸めます。
中央に穴を開けているのは、材料を節約するためです。

フィレット

3Dデータをプリンタに転送し、プリントします。

プリント後

ポケットの突起と、仕切り板の凹みを合わせて差し込みます。

差し込み

完成です。
ラップが倒れなくなり、快適です。

完成

I created a partition board using a 3D printer with a protrusion in the pocket to hold wraps and other items upright in the storage space under the sink in my system kitchen.
It was a bit inconvenient that things fell over every time I moved them.

コメント

タイトルとURLをコピーしました