大人用を子供用に、とか、輸入サイズを自分に合うように、など、大きすぎて使いにくいカットソーを、使いやすいサイズにリメイクする方法です。
面倒くさい首回りの処理は省いているので、単純に言うと
1.切る
2.袖をつける
3.脇を縫う
だけです。
半袖Tシャツ2枚をニコイチで長袖Tシャツにすることもできます。
材料
- 大きいカットソー
- 作りたいサイズのカットソー
- 紙
- 鉛筆
- はさみ
- ロックミシン、糸
- ミシン、糸
- ウーリー糸、レジロン糸
- 手芸用クリップ
作り方
まずは見本となるカットソーを用意して、身頃を半分に折り、紙の端を折山に合わせて形を写していきます。
首回りは、今回何もしないので、書き写す必要はありません。
袖は、紙の端と袖山のラインを合わせて、身頃と同じように形を写していきます。
身頃や袖の長さや太さを 適宜調節して、紙を切り取り、型紙とします。

大きいカットソーは、袖を切り取っておきます。

袖口のリブが邪魔なので切りました。

身頃の中心線に型紙を合わせ、前・後ろとも形をを写していきます。

袖も同じように前・後ろとも写していきます。

裾や袖口の縫い代は2cm、それ以外は5mm程度の縫い代をとり、布をカットします。

袖口には、ほつれ止めしておきます。

半袖Tシャツ2枚をニコイチで、長袖Tシャツにすることもできます。
袖口をTシャツの裾に合わせることで、袖口の処理を省くことができます。

身頃と袖の肩回りを クリップなどでとめていき、ロックミシンで縫い合わせます。

カットソーが中表になるようにたたみなおし、ロックミシンで脇を縫い合わせます。

裾にほつれ止めしておきます。

裾は出来上がり線で折り返し、上糸にレジロン、下糸にウーリーを使って、ミシンで一周縫います。

袖口も同じように、ミシンで一周縫います。

表に返して、完成です。子供用サイズにリメイクできました。

This is a page on how to remake a T-shirt that is too big and difficult to use into a more wearable size.
You can use the same method to turn two short-sleeved T-shirts into a long-sleeved one.
コメント