【3Dプリンター】棚柱用突っ張り棒支えを作る

棚柱を使った収納に、本などを収めてあります。
地震の際に、その本が落ちてくるのを防ぎたいと思い、
突っ張り棒で押えることにしました。

普通に突っ張り棒を付けるだけでも良いのですが、
突っ張った位置が下がってくるのを防ぐため、
突っ張り棒を固定するための支えを3Dプリンターで作成しました。

スポンサーリンク

材料

  • STLデータ作成ソフト
  • Gコード変換ソフト
  • 3Dプリンター
  • PLA樹脂

作り方

まずはデータを作成します。
下絵を描き

下絵

押し出します。

押し出し

突っ張り棒の先端が入る部分を切り取ります。

切り取り

棚柱にかけるフック部分の下絵を描き

フック部分下絵


本体と結合させずに押し出します。

押し出し

本体の角を丸めます。

フィレット

フック部分の角を丸めます。

フック部分フィレット

できたフックをコピーして

フック部分コピー

全体を結合させ、データの完成です。

結合

スライサーソフトでgcodeデータに変換します。
中空から始まる部分には、サポート(オレンジ矢印部分)を付けておきます。

データを3Dプリンターに転送し、プリントします。左右対象に設置するので、ミラーコピーした形も作ります。
ここでは2セット計4個まとめてプリントしています。

プリント

サポートの部分を外します。

サポート除去

出来たパーツを棚柱にセットします。

棚柱に設置

そこに突っ張り棒を設置します。

突っ張り棒設置

I have stored books and other items on shelves supported by poles. To prevent the books from falling during an earthquake, I decided to secure them with a tension rod.
I created a support to fix the tension rod using a 3D printer.

コメント

タイトルとURLをコピーしました