車のシートバックポケットを作る

車の後部座席で使う、細々としたものを入れておくために、前の座席のヘッドレストから吊るせるポケットを作りました。
ハンカチやティッシュ、充電ケーブルなどを入れて使います。

スポンサーリンク

材料

  • 生地
  • ほつれ止め
  • アイロン、当て布
  • 定規
  • チャコペン
  • 手芸用接着剤
  • リボン・テープ
  • ミシン、糸
  • 手芸用クリップ
  • バイアステープ
  • 千枚通し
  • フェルト
  • スナップ、打ち具
  • 割りばし

作り方

上端の芯として使った割りばしの長さが 24cm だったので、それに合わせたサイズで作成しました。
縫い代を含めた状態で
・本体 縦 405mm、横 265mm
・ポケット1 縦 157mm、横 210mm
・ポケット2 縦 157mm、横 70mm
周囲をほつれ止めしておきます。

裁断サイズ

ポケットの布 大小を中表に重ね、ティッシュポケットの口を作るために、端から6~7mm程度のラインを 上から35mm、下から20mmを、縫い合わせます。

ティッシュポケット口縫い

縫い合わせた部分の縫い代を割り、アイロンで押えたら、折った縫い代を押え縫いします。
このとき、ティッシュが通る口の両端で返し縫いしておきましょう。

ティッシュ口縫い押さえ

ポケット布の上端を、15mm 折り返して、押え縫いします。

ポケット口縫い

本体の布の片端も、15mm 折り返して、押え縫いします。
ここが、大きいポケットの口になります。

本体ポケット口縫い

本体の布の逆の端を 30mm 折り返したら、そのまま裏返して、上端中央から 75mmずつの場所に印をつけます。

本体上端処理

35cm程度に切ったテープを2本用意し、付けた印の外側になるように置きます。
手芸用接着剤で、上端から 30mm程度、テープを貼り付けます。

本体上端テープ貼り

先ほど折った端を一旦開いてから、テープを縫いつけます。

テープ縫い付け

テープを縫ったら再び端を折り、上から 15mm のところを縫い合わせます。

本体上端縫い

今縫い合わせた線のあたりまで、下から生地を織り上げます。
この時、下の折り目になった線が、ポケットの底になります。

ポケット底決定

本体のポケット口が上になるように置いた後、ティッシュ口のついたポケット布を、ポケット口が下になるようにして中表に置き、ポケットの底の線で縫い合わせます。

ポケット布縫い合わせ

縫い合わせた線でポケット布を折り上げ、ティッシュ用ポケットと小ポケットの仕切り口に、力布として裏側からフェルトを貼っておきます。

力布貼り

口を三角縫いしてから、仕切り線を縫います。
ポケットティッシュが入る程度の幅ですので、下図ですと右端から12cmくらいの線を縫っています。

ポケット仕切り縫い

ポケット全体を折り上げたら、縦の長さより少し長めに切ったバイアステープを2本用意します。

ポケット折り上げ

バイアステープを開いて布の端に留め、折り目で縫い合わせます。

バイアス縫い付け1

バイアステープの端を裏側へ折り込んだら、裏側に折ったテープの幅が表より多くなるようにして、布の端を包んでいきます。

裏側が長めになるようバイアスで包む

終端もバイアステープの端を裏側へ折り込んで留め、表側のバイアステープの際ギリギリ外側を縫います。

いわゆる落としミシン

片側のバイアステープが縫えたら、縫っていない側から割りばしを差し込みます。

割り箸差し込み

その後、縫っていない側にもバイアステープを巻いて、さきほどと同じように縫いつけます。
両側を処理するとこの状態です。

ここまでの状態

ヘッドレストの替わりにワイヤーネットで撮影しております。
実物のヘッドレストの赤丸の部分にテープを巻きつけ、適宜テープの長さを決めていきます。
スナップを付ける場所にクリップなどで印をつけます

ヘッドレストに装着テスト

両側のテープの長さを揃えます。
本体に近い赤クリップの場所にバネパーツ、先端の黒クリップの方にゲンコパーツを付けます。
先端は、持ち手になるベロの分、長めにしておきます。

スナップ付け

テープに穴をあけます。
折り返しのないテープの根元は厚みが足りないので、裏にフェルトを当ててからスナップを付けます。

根本にスナップ

テープの先端は、折り返します。

テープ先端折り返し

テープが三重になっている部分に穴を開け、スナップをつけます。

先端スナップつけ

その際、先端に1cmくらいのベロを残しておくと、スナップの付け外しが楽になります。

ベロ

大きいポケットの中央に一気に穴を開け、スナップを取り付けます。

本体スナップ付け

手前のポケットも、それぞれ中央にスナップを付けます。
布が一枚だけの部分には、厚みを足すために裏にフェルトを当ててからスナップを付けます。

ポケットスナップ付け

ヘッドレストに取り付けます(ここでもワイヤーネットを代用にしています)。

ヘッドレスト装着

ティッシュポケットにはティッシュを入れ、他はサイズに合わせて充電ケーブルを入れたり、ウェットティッシュやハンカチなどの小物を入れて使います。

中身を入れる

バラけがちな小物を整理できてスッキリです。

完成

I made a pocket that can be hung from the front seat headrest for storing small items to use in the back seat of the car. I use it to store items like handkerchiefs, tissues, charging cables, and so on.

コメント

タイトルとURLをコピーしました