洗濯かごの取っ手を修理する

ランドリーバスケットの持ち手が経年劣化で切れたので、ひとまず家にあるもので補修しておきました。

スポンサーリンク

材料

  • はさみ
  • ライター
  • 綿テープ
  • ミシン、糸
  • 針、糸

やり方

出ている糸などをはさみで切り取ります。

はさみで切り取り

バサバサにほつれた部分も切りそろえたら、先端をライターで炙ってほつれ止めしておきます。

テープ端をほつれ止め

もう一方の根元も切れそうになっていたので、ここも切り取ってライターで炙っておきました。

もう一方もカット

持ち手自体が劣化しているため、補強として綿テープを縫いつけることにします。
綿テープの端は折り返して使います。

綿テープ端折り返し

元の持ち手に綿テープを当て、綿テープの周囲を縫い合わせます。

テープ同士縫い合わせ

元あったテープの場所に持ち手の端を合わせ、ファスナー脇のテープ部分と持ち手を四角く縫い合わせます。

テープと本体を縫い合わせ

縫い合わせました。しばらくはこれで持ち堪えてもらいます。
次に外れたときは、テープ自体を新しくしたいと思います。

ビフォーアフター

The handle of the laundry basket broke due to wear and tear over time, so I temporarily repaired it with materials I had at home.

コメント

タイトルとURLをコピーしました