健康のため、時々使うヨガマット。丸めても意外と収納に場所を取ります。
あまり人目に触れない部屋の壁面に収納できるように、3Dプリンターでブラケットを作りました。
材料
- STLデータ作成ソフト
- Gコード変換ソフト
- 3Dプリンター
- PLA樹脂
作り方
このヨガマットは、丸めた状態で直径約15cmです。
このサイズに合わせてデータを作ります。

少し余裕を持って、直径16cmが収まるように下絵を描き

押し出して

角を丸めます。

脚になる部分の真ん中をくりぬいて

くりぬいた部分も角を丸めます。

ネジ穴を開ける場所を決めたら

穴を開けて、データの完成です。

3Dプリンターで使うGcodeに変換します。
宙に浮く部分は、サポートが付きます。

3Dプリンターで出力します。
2個まとめての出力も可能ですが、途中で失敗したときにダメージが大きいので、1個ずつ出力しました。

撮影の便宜上、ワイヤーネットに結束バンドで固定していますが、実際に使うときは壁面に木ネジで固定します。

このようにヨガマットを乗せて使います。
邪魔にならない場所に収納できるようになりました。

I created brackets using a 3D printer so that I could store my yoga mat on the wall.
コメント