鬼滅の刃のキャラになりきりたいこどものため、普段着ている服の上に簡単に脱ぎ着が出来るよう、胡蝶しのぶ風・蝶模様のベストを作成しました。
袖がないので作るのも簡単です。
材料
- 表地用布(ツイル・オックスなど・90cm幅で50cm長) 白1枚
- 見返し用布(90cm幅で50cm長) 白1枚
- 表地裾ライン(ツイル・オックスなど・90cm幅で10cm長) 黒1枚
- スナップ 1組
- アイロンプリントシート 白1枚
- アイロン・あて布
- 染料 赤・青
- スプレー容器
- チャコペン
- 縫い糸 & 針 (ミシンがあると楽)
- マチ針、裁縫クリップ
- はさみ、カッター
- (お好みで)お名前タグ や 飾りつけ用資材など
作り方
表地の裏に出来上がり線と合わせの印を描き、1cmの縫い代をとって裁断します。

見返しの裏に出来上がり線と合わせの印を描き、1cmの縫い代をとって裁断します。

表地と見返しの布が同一なら、生地を節約できます。

切り取った布の端をほつれ止めしておきます。

赤と青の染料を別々の容器に入れます。
始末が楽なように、使い捨ての紙コップを使っています。

それぞれの染料を溶かします。

溶かした染料をスプレー容器に入れます。

裾側からスプレーで染料を吹き付けます。

乾燥させます。

裏側にチャコペンで羽模様を描き入れます。

羽模様を付けます。
ここでは黒のミシン糸で縫いましたが、ペンタイプの染料を使うと楽だと思います。

黒い布の裏に出来上がり線と合わせの印を描き、1cmの縫い代をとって裁断します。

白のアイロンプリントシートを適当に切り取ります。

黒の布にアイロンプリントシートをバラして置き、あて布をしてアイロンをかけます。

材料を準備できました。

中表にして後身ごろに前身ごろを乗せ、両肩を縫い合わせます。下画像のオレンジ点線の部分です。

見返しも同様にして、両肩を縫い合わせます。下画像のオレンジ点線の部分です。

縫い合わせるとこのような形になります。

中表で表地と見返しを重ねます。

表地と見返しを動かないように留め、下画像のオレンジ点線の部分を縫います。

襟まわりと袖まわりのカーブの縫い代に切り込みを入れます。

後身頃の裾から手を入れて、前身頃を引き込んで表に返します。

脇を開きます。

裏地同士・表地同士を合わせて両脇を縫います。下画像のオレンジ点線です。

表地の裾に黒の布を縫い合わせます。下画像のオレンジ点線です。

縫い代をたたんで押さえ縫いします。下画像のオレンジ点線です。

見返しと黒の布を縫い合わせます。

角の縫い代を切り落とします。

切り取った角を表に返し、黒の布の縫い代を裏側に折り、押さえ縫いします。下画像のオレンジ点線です。

縫い目から3mm程度内側を押さえ縫いします。下画像のオレンジ点線です。

中心線上にスナップを付けます。下画像の赤丸部分です。

完成です。

This is a vest with a butterfly pattern in the style of Kochou Shinobu from “Demon Slayer”.
It is designed as a vest, so it can be easily put on and taken off over regular clothes. Since it has no sleeves, it is also easy to make.
コメント