ハロウィンなどのコスチュームにネコ耳・ウサ耳などのお耳を合わせたいとき、100均の材料で作ることができます。
中にワイヤーを仕込めば折れ耳・たれ耳にすることも可能です。
材料
- カチューシャ(プラスチック製ヘアバンド)
- 結束バンド(タイラップ・インシュロック)
- 作りたい色の布(フェルト・フェイクファーなど)
- アルミワイヤー
- ビニールテープ
- 紙・鉛筆
- チャコペン
- はさみ
- 針・糸・マチ針
- (あれば)グルーガン・グルースティック
- (あれば)ニッパー・ペンチ
作り方
カチューシャに、結束バンドを緩めに巻きます。

耳をつける位置を決めたら、、結束バンドをしっかり絞ります。

カチューシャを紙の上に置き、耳の形を描きます。

線に沿って紙を切り抜き、型紙にします。

布に型紙をあて、チャコペンで型の通りに描きます。

型紙を裏返し、もう一度チャコペンで型の通りにかきます。

縫い代を足して、裁断する線をかきます。
カチューシャに当たる部分は、縫い代を長めにします。

同様にして裏表1枚ずつ、型紙を描き写します。
裁断し、ほつれやすい布の場合は端を処理しておきます。

耳の内側など色を変える場合、型紙を作ったら、両耳分、裏表を描き写して裁断します。

耳の内側部分を縫い付けます。

布を中表に合わせ、ヘアバンドに接する部分を残して周囲を縫います。下画像のオレンジ点線の部分です。

両耳とも周囲を縫ったら、表に返します。

結束バンドが長すぎるようなら、適度な長さに切ります。

切り口はライターで炙ると角が丸くなります。

垂れ耳・折れ耳にしたい場合は、結束バンドに合わせてアルミワイヤーを切断します。

ワイヤーの先端が飛び出さないように、グルーガンで保護します。
グルーガンがなければ、ビニールテープを巻いて保護してください。

ワイヤーと結束バンドを、ビニールテープを巻いて留めます。

耳を結束バンドにかぶせます。

縫い代をヘアバンドを巻くように折り込みながら糸で綴じます。

完成です。

ワイヤーが入っているので、折れ耳にすることもできます。
耳の形を変えなくてよい場合は、ワイヤーに関する部分を作業する必要はありません。より簡単に作成可能です。

This is a headband modeled after animal ears. By inserting a wire inside, it is also possible to make drooping or floppy ears.
コメント