AppleWatch充電器 壁掛けホルダーを作る

AppleWatchの充電器について、机上などに置いておくタイプだと作業の邪魔になります。壁掛けにしたいと思い、3Dプリンターで出力しました。

作成した3Dデータを配布しております。
https://kakko-kari.booth.pm/items/3673288

スポンサーリンク

材料

  • STLデータ作成ソフト
  • Gコード変換ソフト
  • 3Dプリンター
  • PLA樹脂
  • 木ネジ、ドライバー

作り方

3Dデータ作成ソフトでデータを作ります。
まず、下絵を描き

本体下絵

それぞれのパーツを押し出します。

本体押し出し

フックになる部分の下絵を描き

フック下絵

こちらも押し出して結合します。

フック押し出し

適宜、角を丸めます。

フィレット

ケーブルを通す穴の下絵を描き

ケーブル用穴の下絵

穴をあけ

ケーブル用穴を開ける

角を丸めます。

ネジ穴の位置を決め

ネジ穴位置

ネジ穴を開けます。
データができました。

ネジ穴開け

3DデータをGコードに変換してプリンタに転送し、プリントします。

3Dプリント

プリントできたら、木材・MDFや下地のある壁にマステで仮止めし

マステで留める

木ねじで固定します。
ネジを打ち込んだらマステを剥がしておきます。

木ネジで固定

ケーブル用の穴にケーブルを通しながら、充電器本体をセットします。

充電器セット

フックになった部分に、AppleWatchのバンドの穴を掛けて使います。

AppleWatchセット

石膏ボードの壁の場合は、ネジ穴の部分を薄い膜に変えて、ステープラーを2か所ずつ計4か所ほど斜めに針を打ち込んで使うこともできます。

石膏ボードの場合

充電器を壁掛け式にできました。

充電器ホルダー完成

I printed a wall mount for my Apple Watch charger using a 3D printer because it would be inconvenient to have it on my desk and get in the way.

I am distributing the STL data for free.
https://kakko-kari.booth.pm/items/3673288

コメント

タイトルとURLをコピーしました